スポンサーリンク
その他雑記

洗濯機の蓋ロックエラー故障がネット上の話と全然違った件

我が家では1年少し前に洗濯機を買い替えたのですが、蓋ロックのエラーが頻繁に出るようになりました。 ネット上には「こうやったら自分で直せた」というような情報もあったりしたのですが、結論から言うとセンサー不良等ではなかったため、複数部品の丸ご...
ブログ運営など

コンプレックス広告は全部ブロックしてるのにキリがない

閲覧者として見るウェブサイト等で表示される広告ではなく、自分自身で運営しているサイト、すなわちこのブログに表示される広告の話です。 どのような広告が表示されるかは、サイト運営者の側から一定程度コントロールできるのですが、URLごとブロック...
ブログ運営など

ブログ名「波の下にも都はあるんだよな…」に込めた思い

当ブログのブログタイトルは、ご覧の通り「波の下にも都はあるんだよな…」というものです。 これは平家物語の有名な一節「浪の下にも都の候ぞ」から取っています。 このような自殺を想起させる言葉をブログ名に冠したことについて、今まで特に取り上げ...
スポンサーリンク
ブログ運営など

障害者ドットコムのコタツ記事ライターさんへ

私は発達障害当事者であるものの、随時積極的に障害に関する情報を収集している方ではないので、「障害者.com」というサイトをこれまで知りませんでした。 今回そのサイトを取り上げるのは、明らかに当ブログを参照した記事を書いているライターのやり...
ファッション・身だしなみ

丸坊主から3か月、床屋で最低限の手入れ

年明けに意味もなく丸坊主にしてから3ヶ月経ちました。 ちょっとあまりにも見栄えが悪いので、セルフカットではどうにもできない部分を散髪しに行きました。 お金が無いので1000円カットです。
子育て・教育の話

【発達障害】進研ゼミ「チャレンジタッチ」を実際に2年使った感想

広汎性発達障害の長男が小学校入学から進研ゼミの「チャレンジタッチ」を始めて2年が経ちました。 早いもので、この春から3年生です。 タブレット教材のメリットやデメリットも見えてきたので、ここまでの経緯を踏まえて、発達障害のお子さんに個人的...
対人訓練としての外食

【かつや限定メニュー】辛出汁チキンカツ丼(2022年3月)

人と話す練習のために時々外食しようシリーズ。 毎度おなじみ、かつやの限定メニューですが、今回は「定期的に登場する辛いやつ」というだけでなく、過去のレギュラーメニューのリバイバルに近い意味合いもあるようです。 様々なキャッチコピーが盛り込...
ファッション・身だしなみ

丸坊主から2か月、汚いもみあげ周りをセルフカット

意味もなく丸坊主にしてから2ヶ月経過しました。 この伸びっぱなしの坊主がもう本当にダサい。 しかし、現在非常に経済的に苦しい生活をしているので、1円でも節約するべく自力で何とかすることにしました。
子育て・教育の話

「発達障害は研究者向き」の無責任を考える

「発達障害の人にはどんな仕事が向いているか」というのは、発達障害児の子育てにおいて(あるいは発達障害当事者の職探しにおいても)長い人生の大部分を左右しうる非常に重要なテーマと言えます。 その文脈でよく聞くのが、「発達障害には研究系の仕事が...
対人訓練としての外食

【かつや限定メニュー】親子丼とタレカツの合い盛り丼(2022年2月)

人と話す練習のために時々外食しようシリーズ。 2022年3回目のかつや限定メニューはおそらく初登場となる親子丼、「親子丼とタレカツの合い盛り丼」です。 前回同様、美味いものと美味いものを組み合わせた「これぞかつや」な体育会系メニューです...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました