ブログ運営など コンプレックス広告は全部ブロックしてるのにキリがない 閲覧者として見るウェブサイト等で表示される広告ではなく、自分自身で運営しているサイト、すなわちこのブログに表示される広告の話です。 どのような広告が表示されるかは、サイト運営者の側から一定程度コントロールできるのですが、URLごとブロックし... 2022.05.12 ブログ運営など
ブログ運営など ブログ名「波の下にも都はあるんだよな…」に込めた思い 当ブログのブログタイトルは、ご覧の通り「波の下にも都はあるんだよな…」というものです。 これは平家物語の有名な一節「浪の下にも都の候ぞ」から取っています。 このような自殺を想起させる言葉をブログ名に冠したことについて、今まで特に取り上げてき... 2022.05.09 ブログ運営など
ブログ運営など 障害者ドットコムのコタツ記事ライターさんへ 私は発達障害当事者であるものの、随時積極的に障害に関する情報を収集している方ではないので、「障害者.com」というサイトをこれまで知りませんでした。 今回そのサイトを取り上げるのは、明らかに当ブログを参照した記事を書いているライターのやり口... 2022.04.23 ブログ運営など
ブログ運営など 【お知らせ】今後の当ブログの更新について ブログ「波の下にも都はあるんだよな…」管理人です。 当ブログは主たる管理人の私のほか、一部記事において共同作業者の助力を得て更新してきました。 これは私が別媒体でのライティングを行っていたこと、加えて記事作成のバリエーションを拡張する過程で... 2022.02.18 ブログ運営など
ブログ運営など WordPressプラグイン「Google Site Kit」のエラーをリセットで解決 このブログはWordpressで運営しています。 私自身こちら方面の知識は元々まったく無く、色々調べながら試行錯誤していたのですが、現在は人気の無料テーマ「Cocoon」を使うことで、さほど労せずブログを運営していました。 しかし、Coco... 2021.08.23 ブログ運営など
在宅ワークの話 【ブログ収益化の仕組み】発達障害がブログでお金を稼いでいる方法 発達障害当事者にとって、家に居ながらにしてお金を稼げることは一つの理想といえます。 その手段の一つになるのが「ブログで稼ぐ」というものです。 しかし、私はこのブログの開設以前も含めて長年ブログをやってきたにもかかわらず、実は「ブログから利益... 2021.06.09 在宅ワークの話ブログ運営など
ブログ運営など 「発達障害ブログ」と関係ないグルメ記事もどきを掲載した実験結果 「医療系の記事は病院等の公式なものでないとGoogleの検索結果に上位表示されにくい」というのは既によく知られた話です。 また、ブログ論として「雑記ブログでもない限り、1つのテーマに沿って更新すべき」とよく言われます。 このあたり実際どうな... 2021.03.11 ブログ運営など
鬱病の話 【インフルエンサーに騙されないで】ブログで稼ぎたい鬱病・発達障害の方へ 転職を繰り返した末に3社目の会社を退職し、私が会社員の身分を失ってから1年が経ちました。 その間、鬱が悪化していた時期には闘病経験者の方のブログを読んで勇気をもらいましたし、発達障害に関しても、見ず知らずの人が書いているブログから多くの情報... 2019.03.04 鬱病の話在宅ワークの話お金の話ブログ運営など
ブログ運営など 【ソース編集不要】WordPressでファビコンを設定する一番簡単な方法 このブログは、Wordpressを利用して書いています。 私は当初、現在のブログデザインではなく、いくつか試した無料テーマのうち最もシンプルで分かりやすかった「First」をほぼデフォルト状態のまま使用していました。 しかし、「ファビコンぐ... 2018.11.20 ブログ運営など
在宅ワークの話 【勤務証明書の書き方】在宅ワークやブログを仕事として保育園に入れるか? 私の2人の子供は、同じ幼稚園(認定こども園)に通っています。 基本的に、平日の朝から夕方まで保育を受けているという形です。 そして、来年度もその保育を継続するための、就労証明書を提出する時期がやってきました。 2018.10.12 在宅ワークの話ブログ運営など