人と話す練習のために時々外食しようシリーズ第7回。
二郎系の「歴史を刻め」に再訪です。
この手のお店としては珍しく食券制ではないので、今回はあらかじめ入店後の動きをシミュレーションしたうえで訪問しました。
前回の反省
食券制だと思い込んで入店した結果、アワアワ状態になってしまいオーダーを失敗(完食は普通にできたからいいけど)してしまったのは前回書いた通りです。

そのリベンジというわけでもないですが、汁なしのまぜそばの方も食べてみたかったので、再び歴史を刻め 天理街道に車で向かいました。
今回も昼の12時より前に到着したので駐車場には空きがありましたが、退店時にはほぼ満車でした。
近くにコインパーキング等は無いので、時間帯によっては注意が必要です。
2021年3月から定休日・営業時間が変更
メニュー等は変わりありませんでしたが、定休日が木曜日から火曜日に変更、そして日曜日が通し営業になったという案内がされていました。
【※後日追記】
この後また営業時間が変わっています。
必ず最新の情報を確認してください。
汁なし並(300g)ヤサイマシ 生卵
さて、というわけでカウンターから店員さんを呼び、「汁なしの並で、ニンニクありで、ヤサイマシのあとは普通でお願いします」とオーダー。
今回は生卵も付けました。
到着したのがこちら。
二郎系の汁なしの王道、ブラックペッパーの効いたまぜそばです。
ラーメンと比べるとちょっと食べるの難しいですねコレ。
フライドガーリックをこぼさないよう少しずつもやしを食べ進め、ある程度減ったところで天地を返して麵を上に上げました。
麺は今回ももっちり。
チャーシューはムチッとした噛み応えのあるもので、前回食べたときのトロトロ・ホロホロ気味のチャーシューよりも完全に好みでした。
麺はそのまま食べてもいいですし、最初の熱いうちはすき焼き風に卵につけて食べるのもオススメです。
そして、丼から溢れる危険性が無くなるまで食べ進めたところで残りの生卵を投入。
最後までおいしくいただきました。
なお、感染症対策が必要なこのご時世ですので、入店してから食事中以外はマスクの着用を求められます。
入口で手をアルコール消毒し、マスクをして入店しましょう。
コメント