スポンサーリンク

【かつや限定メニュー】全部のせソースカツ丼(2021年10月)

人と話す練習のために時々外食しようシリーズ。
かつやの茶色いアレこと「全部のせカツ丼」が唐突に復活です。
今回はいつもの限定メニューとは異なる点がありましたので、注意点も含めて書いておこうと思います。

【※前回の限定メニューはこちら↓】

【かつや限定メニュー】チキンカツとから揚げのタルタル合い盛り丼(2021年9月)
人と話す練習のために時々外食しようシリーズ。 例によってかつやの限定メニューですが、前回の塩カツ丼に続く「復刻メニュー第二弾」だそうです。 いや、塩カツ丼で復刻第一弾とか言ってたっけ?そんな様子は無かったと思うんだけどな。まあいいか。
スポンサーリンク

全部のせがメニューに載ってない!

私は定期的にかつやのウェブサイトを見るようにしているのですが、限定メニューの発売が決まった時は通常、少し早めのタイミングで「〇月〇日に〇〇が発売!」のような告知が出されます。
ところが、今回は全く知らないうちに「全部のせソースカツ丼」の発売がスタートしていました。
調べてみたところ、10月14日、発売当日に「本日発売」という告知が行われていたようです。

となれば食べに行かねば、ということでかつやに向かったのですが、あれ?おかしいぞ?と思ったのが、前回の限定メニューである「チキンカツとから揚げのタルタル合い盛り」が現存していることでした。
通常、この手の限定メニューは入れ替えで、複数の限定品が併存しているのはあまり記憶にありません。
さらに席についてメニューを確認しても、「チキンカツとから揚げのタルタル合い盛り」が掲載されており、肝心の全部のせがメニューに載っていないのです。

とはいえ、私には店員さんに「すいません、全部のせってやってないんですか?」と聞く勇気などありません。
店舗限定だったのかな、と納得し、レギュラーメニューの普通のソースカツ丼を注文しました。

スポンサーリンク

1枚物のメニューを発見

と思ったら、メニュー表の後ろに隠れていたこれを発見。

思わず「あっ!」と声を上げてしまったところ、店員さんが「どうされました?」と聞いてくれました。
「す、すみません、実はこれを食べるつもりで来たのですがメニューを見つけられなくて…」と伝えると、「あ、今から変更できますよ?」と言ってくださったので、ありがたく変更させてもらいました。
「普通のメニュー表には載ってない」というのは注意が必要な点かと思います。

そして登場したのがこちら。茶色い!

エビフライ2本、メンチカツ1個、ヒレカツ1枚、そしてロースカツが1枚と、見えないですが千切りキャベツが乗っています。
2018年の初登場時はメンチカツではなく唐揚げが乗っていましたが、今回のは2019年バージョンと同様のラインナップです。
以前の限定メニューに定番だったマヨネーズは無くなりましたね。無くていいです。

スポンサーリンク

加齢を感じずにはいられない重さ

で、実際に食べ進めるともちろん美味しいのですが、まあ重い。
食べても減らない感があるのはもちろんながら、カツを乗せる前に米にソースをかけてあることもあって、箸休めがありません。
味変でからしと七味を活用しつつ、食べ終わる頃には完全に満腹でした。

こう、昔から「ロースカツが旨いのは若い証拠、年を取るとヒレカツが好きになる」みたいなことが言われていて、私も以前は「そんなわけあるかよ、一生ロースカツ食うわ」と思っていたのですが、ヒレカツの魅力に気付きました。
脂の甘みを感じられるロースカツと、肉のうまみが凝縮されたヒレカツ、比較しながら食べられるのはいいですね。

というわけで、腹ペコの若者にぜひ食べておいてほしいのですが、一点気になるのが前は税抜き690円だったのが890円に一気に値上がりしてるんですよね。
まあこの方が適正価格かなとは思いますが、お得感は薄いので、コスパ云々ではなくとにかくがっつり食べたい方向けかと思います。

【※この次の限定メニューはこちら↓】

【かつや限定メニュー】親子カツ丼(2021年11月)
人と話す練習のために時々外食しようシリーズ。 かつやの今回の限定メニューは「親子カツ丼」。 親子丼といえば鶏肉を卵でとじた丼ですが、そこはかつやらしく巨大なチキンカツ1枚に卵2個と、まさに「バカが考えた最強の親子丼」という感じで、もう食べる...

コメント

タイトルとURLをコピーしました