人と話す練習のために時々外食しようシリーズ。
かつやの限定メニューが出たので例によって食べました。
名前に「合い盛り」とついてこそいないものの、今回も米の上に2つのおかずが乗った「豚キムチとチキンソースカツ飯」です。
限定メニュー1回飛ばしました
このシリーズでは毎回「前回の限定メニューはこれでした」と1つ前の記事を紹介してから始めていたのですが、直近の限定メニューは食べていません。
なんせ前回の限定メニュー、「王道ロースカツ定食」「王道とん汁定食」は、通常のロースかつ定食やとん汁定食(ヒレカツ2枚の定食)のごはんの代わりにカツ丼がついてくるというぶっ飛んだメニューで、「さすが俺たちのかつや」「これのどこが王道なんだ」と話題になっていました。
これはさすがに…と思いましたし、限定の丼でもなかったので、食べには行かなかったのです。
【※ちなみに前々回の限定メニューはこちら↓】

豚キムチ&チキンカツ
というわけで今回の豚キムチ・チキンソースカツですが、「丼じゃおさまらない!」ということで、カレー皿での提供となっています。
(だから名前も「カツ丼」ではなく「カツ飯」)
現物を見てみるとかなりの迫力です。
ソースがかかったチキンカツに、豚キムチ、千切りキャベツ、マヨネーズが乗っています。
記憶する限り、過去の限定メニューで豚キムチを乗せたものは無かったように思います(違ったらすいません)。
あと、「限定メニューにはよくマヨネーズがドカッと盛ってあったのに最近は見ないな」と思っていたマヨネーズが復活していますね。
見た目の印象よりも辛い
かつやの限定メニューの辛いやつというと、結構本格的に辛いものが多い印象があります。
今回の豚キムチも、見た目こそそこまで辛くなさそうなものの、いわゆる「ピリ辛」程度のレベルではなく、思ったより辛かったです。
なお、「豚キムチ」と言いつつ白菜キムチはあまり入っておらず、キムチだれで味付けした豚肉がメインと言っていいでしょう。
私は辛いものは好きだけどそこまで得意ではないので、この豚キムチ側から食べ始めたのですが、豚キムチの汁気が白ご飯をかなり浸食しており、これぐらいまで食べ進めてやっと白米らしい白米が登場しました。
辛いのがさほど得意でない人は、食べ方に注意したほうがよさそうです。
マヨネーズを少しずつつけながら食べ進めるのが、辛さがマイルドになるのでおすすめです。
これは偶然かもしれませんが、今回食べたチキンカツが過去一の出来で、しっとりジューシー柔らかなハイレベルなチキンカツでした。
「なぜかつやの限定メニューはトンカツではなくチキンカツなのか」と感じている人も多いかもしれませんが、キムチだれとのマッチング含めて、今回の限定メニューは非常に美味しかったです。
【※この次の限定メニューはこちら↓】

コメント