スポンサーリンク

【かつや限定メニュー】鶏ガパオチキンカツ丼(2021年7月)

人と話す練習のために時々外食しようシリーズ。
かつやの限定メニューが出たので例によって食べました。
タイ料理レストラン「マンゴツリー」の監修による、「鶏ガパオチキンカツ丼」です。

【※前回の限定メニューはこちら↓】

【かつや限定メニュー】豚キムチとチキンソースカツ飯(2021年5月)
人と話す練習のために時々外食しようシリーズ。 かつやの限定メニューが出たので例によって食べました。 名前に「合い盛り」とついてこそいないものの、今回も米の上に2つのおかずが乗った「豚キムチとチキンソースカツ飯」です。
スポンサーリンク

夏に食べたくなるアジアンな辛いもの

私は元々辛いものがそこまで得意なわけではなく、激辛レベルになると食べられないのですが、スパイスが効いた料理自体は大好きです。
中でも、タイ料理やベトナム料理などの独特の風味が効いた辛い料理は、夏場になると食べたくなります。

というタイミングで丁度良く登場したのが、今回の鶏ガパオチキンカツ丼。
ガパオはタイの料理で、ひき肉とホーリーバジルを甘辛く炒めたものが一般的です。
なお、「甘辛い」と表現されこそしますが、甘味は添え物程度の扱いで、今までタイ料理店で食べたものは例外なくかなり辛かったです。

スポンサーリンク

本格的な味わいのガパオ

今回の鶏ガパオチキンカツ丼ですが、チキンカツが2枚乗った「鶏ガパオダブルチキンカツ丼」も用意されています。
価格差は100円(税込110円)なので、腹ペコな方はダブルの方でもいいかもしれませんが、今回はノーマルの方にしました。
運ばれてきたのがこちら。

チキンカツとキャベツの千切り、温泉卵、そしてバジルと唐辛子を炒め合わせた鶏ガパオが乗っています。
(※なんか見た目が悪いですが、中央に乗っていた温泉卵が運搬途中にずれてしまったようです)

まずは一口ガパオだけを食べてみると、これが辛い!
ここしばらくのかつやのメニューの中ではトップクラスの辛さではないでしょうか?
過去イチで辛かったのは何年か前に発売されていた麻婆チキンカツ丼でしたが、そこまではいかないものの、これは相当辛いです。

スポンサーリンク

「超激辛」まではいかないが相当な辛さ

かつやの辛いメニュー、なかなか本気のレベルで辛いんですよね。
以前も同じようなことを書いたのですが、辛い食べ物は人によって感じ方にかなり開きがあるうえ、調理工程の誤差も出やすい印象があります。
その前提ではあるものの、このガパオ、個人的には以前食べた赤辛カツ丼を大きく超える辛さでした。
スパイシーな香りを含め、想像以上に本格的だと感じました。

【かつや通常メニュー(※終了)】赤辛カツ丼の辛さはどれくらいなのか
人と話す練習のために時々外食しようシリーズ番外編。 前に「かつやの限定メニューの辛いやつ、結構本格的に辛いよね」みたいなことを書いたのですが、そういえばレギュラーメニューの辛いやつを実は食べたことがないのに気付きました。 これは一度食べてお...

とはいえ、温泉卵が辛味をマイルドにしてくれますし、千切りキャベツが箸休めにもなるので、全体としては「超激辛」というほどのレベルではないと思います。
また、先に「腹ペコならカツをダブルで」と書きましたが、カツを2枚にするのは辛味を緩和する効果も期待できるかもしれません。
何にせよ、「辛いのはダメだけどアジア料理ってなんか好きなんだよねー」ぐらいの感じの人は絶対食べない方がいいという点は強調しておきます。

かつやの限定メニュー、「チキンカツじゃなくてトンカツでこれが食べたいなあ」と思ってしまうことが時々あるのですが、今回のガパオカツ丼に関してはチキンカツが大正解のように思いました。
限定といえば個人的にそろそろアレを復活してほしいですね、コーンフレークが衣になってるやつ。

【※この次の限定メニューはこちら↓】

【かつや限定メニュー】豚ロースタレカツと牛焼肉の合い盛り丼(2021年8月)
人と話す練習のために時々外食しようシリーズ。 毎度のごとく、かつやの限定メニューです。 「そろそろコーンフレークカツ丼が来ないかな」と思っていましたが、今回のメニューはタレカツでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました