【障害者雇用】面接対策のポイント!事前準備の重要性

スポンサーリンク
当サイトは広告収益によって運営しており、ページ内のリンクにアフィリエイト広告を含みます。

私は昨年、発達障害(ASD)の診断により、障害者雇用専門の転職エージェントを中心に求職活動をし、先日どうにか内定をいただくことができました。
他の求職者の方にとって参考になるか分かりませんが、今回は私が面接を受けた際に実際にやった対策や、受け答えにおいて意識した点を記録として書き残してみます。
私は転職回数が多く、総務人事系の職務経験もあるので、採用する側の目線も含めて書ければと思います。

※障害者雇用の仕事を探している方におすすめの転職エージェントについて別記事でまとめましたので、よろしければこちらもご覧ください。↓

【発達障害の仕事探し】障害者雇用のおすすめ転職エージェント
当ブログではこれまでにも、発達障害と診断された私自身の経験を元に、様々な転職支援サービスを紹介してきました。 今回はそれに加えて、友人・知人からの評判を含め、おすすめしたい転職エージェントをまとめてみました。 昨今の急速なテレワークの普及に...
スポンサーリンク

面接の準備で考えること

当然ながら事前の面接対策が何よりも重要です。
過去の職歴、志望動機、仕事をするうえで意識していること等、一般就労の面接で定番の質問は障害者雇用でもよく聞かれるので、きっちり押さえておかなければなりません。

私が面接で実際に聞かれた質問は、おおよそ以下のようなものでした。
太字部分は障害者採用ならではのものでしょう。

・過去の学歴・職歴
・志望動機
・業務における得意・不得意
・過去の転職・退職理由
現在の体調、服薬や通院の有無
障害に対して必要な配慮
・入社希望時期(いつごろ入社できるか)

スポンサーリンク

職歴説明のポイント

個人的に一番準備に時間を割いたのが、職歴の説明です。
これに関しては、職務経歴書を丸暗記するぐらいが安心です。
私は毎回、面接の前には必ず想定質問に対して「自分が実際に喋る話し言葉での原稿」を作成し、それがスラスラ出てくるまで練習しています。

例えば、はい。えー、私は過去に〇〇社に務めていたときに〇〇ということがあったんですけども、それについて〇〇というような対策をとりまして、初めての経験ではありましたがその担当業務を無事最後まで完了させることができました。以上ですという感じで、本当に自分の口から自然に出てくる表現で、本番を想定した文章の原稿を作ります。
最初の自己紹介挨拶から全部です。
これを読む練習を繰り返すことで、(あくまでも私の場合はですが)面接本番でも焦らずに受け答えができるようになります。

スポンサーリンク

障害者雇用特有のポイント

障害者雇用の面接によくある質問として、「どのような配慮があれば企業に求められるレベルのパフォーマンスができるか」に必ず答えられるようにしておきましょう。
「自分がどう配慮してほしいか」ではなく、あくまで「仕事を一定のクオリティでこなすために、業務上必要な配慮は何か」です。

障害者雇用だからといって、会社に必要以上の負担を要求することになってはいけません。
私の場合、「業務でやり取りする人数が少なく済むようにしてほしい」、「明確な業務指示がほしい(毎回文章で業務指示を貰うのが難しければ、こちらで書き取った業務指示の内容が正しいかを確認してほしい)」、「タスクの優先順位を明示してほしい」というのを希望しました。

採用する側が気にしているのは、「どのような配慮をすればこの人はしっかり働けるのか?」「どういう条件が整えば長期就労してくれるのか?」という点です。
言い換えれば、「会社としてその条件を満たせなければ、せっかく採用してもすぐに辞めてしまうのではないか?」という不安があるわけです。

それに対する応答として重要なのは、(※実際にはこんな言い方はしないですが)「〇〇というような配慮をいただく必要はありますが、その配慮さえしてもらえれば私はそのへんのサボり健常者よりよっぽどマシに働いてみせますよ」という点のアピールです。
必要な配慮を面接でしっかり主張するのは、相性が悪い企業に入ってしまうことを防ぐ点でも重要なので、ミスマッチを排除するためにもしっかり伝えるべきだと思います。

対策の結果

これらの質問と、それに対する回答のシミュレーションを事前に行い、どう答えるかをしっかり仕込んだ結果、無事内定が出ました。
実のところ、私は想定外の質問が飛んでくると数秒間は完全にフリーズしてしまうので、「なるべく多くの想定質問を事前にリストアップする」というのも勝因だったと思います。
発達障害の有無にかかわらず、「事前に原稿を作成する」という手法が効く方は結構いるのではないか?と思っていますので、面接に苦手意識がある方には一度試してみていただければと思います。

なお、私は今回の転職活動において障害者雇用専門の転職エージェントを複数登録し、キャリアアドバイザーさんとの面談の中で面接対策をブラッシュアップすることができました。
職務経歴等によっては転職エージェントからの求人紹介を断られてしまう場合もありますが、やはり可能な方には転職エージェントの利用をおすすめしたいです。

【追記】おすすめの転職エージェントについて

今回の転職で使ったものに加え、おすすめの転職エージェントサービスについてまとめた記事を別途作成しましたので、よろしければ参考にしていただければと思います。

【発達障害の仕事探し】障害者雇用のおすすめ転職エージェント
当ブログではこれまでにも、発達障害と診断された私自身の経験を元に、様々な転職支援サービスを紹介してきました。 今回はそれに加えて、友人・知人からの評判を含め、おすすめしたい転職エージェントをまとめてみました。 昨今の急速なテレワークの普及に...

コメント

タイトルとURLをコピーしました